Facebook Twitter

猫ちゃんが長生きする秘訣がつまった情報サイト「ねこまた」|健康管理
  • ホーム
  • サイトについて
  • ブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • サイトについて
  • ブログ
  • HOME
  • インフォメーション
  • お問い合わせ
猫ちゃんが長生きする秘訣がつまった情報サイト「ねこまた」|健康管理
MENU
  • HOME
    サイトについて
    ブログ
    インフォメーション
    お問合せ
    よくある質問
    会社概要
    サイトマップ
ねこまたTOP > ブログ > 猫のごはん > 【特別編】良薬口に苦し!?猫サプリの食べさせ方

【特別編】良薬口に苦し!?猫サプリの食べさせ方

2017年09月12日
  • 猫のごはん

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート 友だち追加

こんにちは、ウィズキャットの三田です!

本日は、ブログ限定『特別編』をお送りします!

今回の内容は、過去に猫ちゃんの健康に!とサプリを買ったけど…

全然食べてくれない(汗)
という経験されたことのある方にピッタリの内容です♪

 

良薬口に苦し!?サプリに反応しない猫ちゃんには?

健康第一!と猫ちゃんのためにサプリを買ってみたけど…

『え、全然気に入ってくれないじゃん!』

こんな経験ありませんか?

✅せっかく買ったのに…
✅元気でいてほしいし食べてくれないかな…
✅余ったのどうしよう…

など、色々なタイミングで発生する『愛猫のグルメ問題!』

本日はこれについて解説していきます♪

そもそも、食べない理由って…?

美味しいと人気なもの、話題の新作、行列のできる〇〇など…

私たち人間は新しいものに『ワクワク』を感じますが、
実は、猫ちゃんの場合はちょっと違うと言われています。

というのも、猫ちゃんは、今まで見たことない、食べたことのない、食べ物には『警戒』してしまうのです。

つまり、初めての食べ物には全然反応してくれないことが良くあるんですね。
あくまでもイメージですが、人間で言うと食わず嫌いみたいな感じです!

匂いを嗅いでジッと見つめて、最終的に食べずに眠る…

 

あなたもそんなシーンを見たことないですか?

きっと、「サプリを食べてくれなかった」ときの猫ちゃんの反応はこんな感じだったのかなと思います。

ルン(私の愛猫)もサプリをあげた時、まさに同じ反応を見せたことがあります。

『あ~気に入らなかったか…』

そんな残念な思いを今までに何回したことか…。

でも、愛猫にそんな態度を取られても、
飼い主としては

✅なんとか気に入ってくれる方法はないかな…
✅せっかく買ったし、あわよくば食べてくれないかな…
✅元気でいてほしいし食べてほしい…

と考えてしまいますよね。

そこで、これから猫ちゃんに無理なく気に入って貰うための3ステップをご紹介します♪
是非、参考にして下さいね!

ステップ① まずは少しずつ混ぜてみる!

先ほどお話しましたが、猫ちゃんは目新しいものには『警戒心』を抱きます。

なので、そうならないために、まずはちょっとずつ混ぜてみましょう!
具体的には、『小さじ1杯』かそれよりも少ない位からのスタートです♪

私は、この位からスタートしました↓

ティースプーンの約半分位ですね!

イメージ的には…
ニンジン嫌いな子どもの大好物に、みじん切りのニンジンをこっそり混ぜて、徐々に慣れさせる感じです!

『鼻の良い猫にはバレるでしょ!』

と思われるかもしれませんが…
意外な事に、全然ばれないんです(笑)

ルンが鈍感だったのかもしれません!
その場合は、もう少し量を減らすなど調整してくださいね♪

 

ステップ② ごはんにちゃんと混ぜる

粉上のサプリや、ふりかけ状のサプリの場合…

ついつい、ごはんの上にそのまま掛けてしまいたくなりますが、
それで食べなかった場合は、ここにも一工夫してみましょう!

やることは、とても簡単!

文字通り、ちゃんとごはんと混ぜるだけです♪

個人的なオススメは、袋に入れて振る方法です!

混ぜると聞いて、『え、ちょっとめんどくさい…』と思われたかもしれませんが、
これなら、いつもの時間にプラス10秒もあれば終わっちゃいます!

たった10秒プラスするだけで…
我が子が元気に暮らしてくれるなら全然面倒じゃないですよね♪

サプリに慣れて、パクパク食べるようになって来たら、
振りかけるだけでOKなので最初の間だけ試してみて下さいね!

完成はこんな感じ♪

 

ステップ③ ふやかしたフードに混ぜてみる(カリカリの場合)

実は…猫ちゃんの中には匂いじゃなく、粉々しいのが嫌い!なんて子もいます!

もともと肉食の猫ちゃんは、狩りした獲物をその場で食べていたので
生食メインの食の文化を持つ猫ちゃんがはパサパサな食べ物に抵抗があったりすることもあるのです。

元々、水分が少なくちょっとした油分しかないものが多いドライフードの表面にサプリの粉が付いてしまってパサパサ感アップ!その結果…

『食べたくない!嫌いにゃ!』

という反応を見せる猫ちゃんもいますので、ステップ①⇒ステップ②と進んで②でストップしてしまった場合は
この方法を試してみて下さいね♪

ウィズキャットがご用意している食べるサプリ(ふりかけ)は天然酵素がたっぷりです!
酵素は熱に弱く50度以上になると酵素が破壊されてしまうので、お湯などでごはんをふやかす場合は、
ふやかし終わって、冷めたごはんに混ぜるようにしてくださいね!

いかがでしたか?
どれも簡単な方法なので、是非お試しください!

 

【おまけ】 これぞ最終手段…

それはおやつに混ぜるという方法です!

ついつい、サプリはごはんに掛けると思ってしまいがちですが…
摂取するという点ではおやつに混ぜても問題ありません!

ただ、サプリには腸内環境を整えたり、消化の手助けをしたりと、
ごはんと一緒に摂取する事でより効果を発揮するものもあるので、やっぱりゴールはごはんと一緒が良いですね♪

しかし、全く食べない場合、『ごはんと…』という前段階ですので、
まずはサプリに慣れてもらうようにおやつと一緒にあげてみましょう!

実際にルンもそうやって食べるようになりました!

実は最近まで、ルンはあの液状おやつが大好きでした。

ウィズキャットのおやつをあげはじめて以来、天然の素材が気に入ったのかそっちに夢中でしたので、
その余りが家にありました!(約2袋分くらい)

今回の食べるサプリが『良薬口に苦し』といいますか、
ルンにとってはじめての酵素の臭いでちょっと警戒していたので、在庫処理?もかねて、この裏技を使ってみました!

こんな感じです↓

この状態で与えてみると…

分かりますかね?
もう食べ終わる寸前なのが…(笑)

もぅ、一瞬の出来事でした!

もし、今までのおやつが余っていたら、捨てるのはもったいないですし、こんな感じで慣れさせるために使ってみみるのもオススメですよ♪

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

クリックしてシェアする
クリックしてツイートする
Twitter で Follow neko_mataa_mike
前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ

カテゴリー

  • 専門家のお話
  • ウィズキャットより
  • 猫の飼い方
  • 猫の健康と長生き
  • 病気予防と治療
  • 猫のごはん
  • 猫のイベント
  • まちの獣医さん
  • 猫関係のサービス
  • 猫の雑貨
  • 猫本レビュー
  • 猫のきもち
  • 猫を飼うまで
  • 猫の迎え方
  • 猫のお手入れ・ケア
  • 猫のしつけ
  • 猫の知識

最新の記事

2018年02月25日

【最終回】猫さんのために、6つ確認させて・・・

2018年02月19日

【質問】もしものとき、こんな味方はいます・・・

2018年02月9日

猫のトリミングって必要?不要?

2018年02月5日

歯周病は虎でさえも倒れる痛さ…

2018年01月26日

そのごはん、多すぎかも?「猫の暴飲暴食」

アーカイブ

  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月

ランキング

2018年1月4日更新
no-images
2016.08.25

やめてほしい猫ちゃんのお布団へのおしっこ・・・

4170 view
no-images
2016.09.01

無理矢理はダメ!おしりの汚れを簡単に取る・・・

3550 view
no-images
2017.11.30

猫ってどんな目やにだと病気なの?取り方は・・・

1044 view
2017.02.16

ネコの顎ニキビってどうやったら治るの?

804 view
2017.10.31

『猫砂トイレ』と『システムトイレ』どっち・・・

747 view
2017.12.14

どうして出しっぱなし?なんでザラザラ?猫・・・

745 view

インフォメーション

2017年03月21日

【お詫び】サーバ障害発生に伴うサイトアクセス不具合について

インフォメーション一覧へ
  • ねこまたTOP
  • 会社概要

Copyright© 2023 猫が長生きする情報サイト ねこまた All Rights Reserved.

pagetop