Facebook Twitter

猫ちゃんが長生きする秘訣がつまった情報サイト「ねこまた」|健康管理
  • ホーム
  • サイトについて
  • ブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • サイトについて
  • ブログ
  • HOME
  • インフォメーション
  • お問い合わせ
猫ちゃんが長生きする秘訣がつまった情報サイト「ねこまた」|健康管理
MENU
  • HOME
    サイトについて
    ブログ
    インフォメーション
    お問合せ
    よくある質問
    会社概要
    サイトマップ
ねこまたTOP > ブログ > 専門家のお話 > 【質問】もしものとき、こんな味方はいますか?

【質問】もしものとき、こんな味方はいますか?

2018年02月19日
  • 専門家のお話

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート 友だち追加

猫好きの皆さま、こんにちは。
ペットフードエキスパートの菊地将也です。

既にウィズキャットさんからご連絡がいっているかとは思いますが、
今月いっぱいでこちらのメルマガブログは一旦終了となります。

最後まで皆さまのお役に立てるような

内容を発信していきたいと思いますので、
残りわずかではございますが、何卒よろしくお願い致します。

さて、突然ですが…

あなたには、猫さんに何か合った時に頼れる人(味方)はいますか?

獣医さんでも、トリマーさんでも、トレーナーさんでもいいです。

 

もし、そういった相手がいないという場合は、
是非これから見つけるようにして頂きたいです。

頼れる味方の見つけ方

プロでも専門分野があります。

 

✅獣医さんなら医療
✅トリマーさんは美容
✅トレーナーさんは訓練

 

しかし、その専門分野の中でも、
専攻していることや、得意なことが人それぞれ違います。

 

例えば、最近では、獣医さんも専門医が増えてきました。

歯科、眼科、呼吸器科、循環器科などなど。
人間では当たり前にある専門医ですが、
まだまだ犬猫の分野では数が少ないです。

特に、ウィズキャットさんでもメルマガを配信されている
服部先生のような猫専門の獣医さんは少ないと思います。

僕の地元も専門医の人がいないので、
獣医さんに得意の分野を聞いて、
症状に合わせて得意の分野で診てもらう獣医さんを変えています。

餅は餅屋、専門のことは専門家に聞くのが確実

 

トレーナーさんでも、しつけの際に、

 

✅褒めて伸ばすタイプの人もいれば、

✅ビシバシ厳しくするタイプの人もいます。

 

トリマーさんでも、

 

✅カット重視の人もいれば、

✅ケアに特化した人もいます。

出来れば、皆さまには、
それぞれの分野に特化したプロを見つけてもらえたらと思います。

プロでも、『勉強している人』と『していない人』がいる

 

トリマー業界でも、今は勉強会やセミナーが流行っているのですが、
そういったものに行く人というのはまだまだ少ないのが現状です。

そうなると、独学で勉強している人か、
まったく勉強せずにやっている人になりますので、
出来れば皆さまにはどんどん最新の知識や情報、
技術を身に着けている人に頼ってほしいと思います。

ただし、一人だけの情報に偏ると、
その人が本当に正しいことを言ってるのか分からなくなることがあります。

 

出来れば頼れる人は複数いたほうがより確実性は増すと思います。

情報や知識は、日々進化していきます。

そして、嘘の情報や、間違った知識も溢れかえっています。

また、研究段階でまだ答えの出ていない、不正確なことも沢山あります。

犬猫の命を預かる飼い主さんや、その頼るべき存在となるプロは、
犬猫に関わり続ける間は、勉強する事が絶対に必要だと思います。

僕自身が受ける相談の中でも…

✅よかれと思って与えていたフードが逆に猫さんの体に負担になってしまったり…
✅よかれと思って使っていたシャンプーが猫さんの皮膚を荒らしてしまったり…

そういったケースは本当に多いんです。

本当に正しい情報を身に着け、本当に猫さんのためになる事をしてあげてください。

是非、あなた一人で悩まないでくださいね。

一人でも多く頼れる人を見つけて、
沢山の情報を仕入れて、本当に正しいと思える事をしてあげてください。

我々プロは皆さまの味方です。
何かあれば、すぐにでもご相談下さい。

今回の内容は以上になります。

次回は一旦の最終回となりますので、
最後はペットフードエキスパートらしく、
フードに関わる情報をお届けしたいと思います。

それでは、最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

クリックしてシェアする
クリックしてツイートする
Twitter で Follow neko_mataa_mike
前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ

カテゴリー

  • 専門家のお話
  • ウィズキャットより
  • 猫の飼い方
  • 猫の健康と長生き
  • 病気予防と治療
  • 猫のごはん
  • 猫のイベント
  • まちの獣医さん
  • 猫関係のサービス
  • 猫の雑貨
  • 猫本レビュー
  • 猫のきもち
  • 猫を飼うまで
  • 猫の迎え方
  • 猫のお手入れ・ケア
  • 猫のしつけ
  • 猫の知識

最新の記事

2018年02月25日

【最終回】猫さんのために、6つ確認させて・・・

2018年02月19日

【質問】もしものとき、こんな味方はいます・・・

2018年02月9日

猫のトリミングって必要?不要?

2018年02月5日

歯周病は虎でさえも倒れる痛さ…

2018年01月26日

そのごはん、多すぎかも?「猫の暴飲暴食」

アーカイブ

  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月

ランキング

2018年1月4日更新
no-images
2016.08.25

やめてほしい猫ちゃんのお布団へのおしっこ・・・

4170 view
no-images
2016.09.01

無理矢理はダメ!おしりの汚れを簡単に取る・・・

3550 view
no-images
2017.11.30

猫ってどんな目やにだと病気なの?取り方は・・・

1044 view
2017.02.16

ネコの顎ニキビってどうやったら治るの?

804 view
2017.10.31

『猫砂トイレ』と『システムトイレ』どっち・・・

747 view
2017.12.14

どうして出しっぱなし?なんでザラザラ?猫・・・

745 view

インフォメーション

2017年03月21日

【お詫び】サーバ障害発生に伴うサイトアクセス不具合について

インフォメーション一覧へ
  • ねこまたTOP
  • 会社概要

Copyright© 2022 猫が長生きする情報サイト ねこまた All Rights Reserved.

pagetop