Facebook Twitter

猫ちゃんが長生きする秘訣がつまった情報サイト「ねこまた」|健康管理
  • ホーム
  • サイトについて
  • ブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • サイトについて
  • ブログ
  • HOME
  • インフォメーション
  • お問い合わせ
猫ちゃんが長生きする秘訣がつまった情報サイト「ねこまた」|健康管理
MENU
  • HOME
    サイトについて
    ブログ
    インフォメーション
    お問合せ
    よくある質問
    会社概要
    サイトマップ
ねこまたTOP > ブログ > 猫のごはん > 猫さんの『夏』の注意点

猫さんの『夏』の注意点

2017年08月14日
  • 猫のごはん

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート 友だち追加

猫好きの皆さま、こんにちは。
ペットフードエキスパートの菊地将也です。

 

 

夏場も本番、台風もどんどんと到来してきています。
湿気や雨の影響で、皮膚トラブルが多くなる季節でもあります。
特に、長毛猫の子はこういった皮膚のトラブルが多く、うちのお店でも、『丸刈りにしてください』という注文が多く見受けられます。

ですが、猫さんの丸刈りは非常にリスクが高く、バリカンが少しひっかかっただけでもすぐに皮膚に傷になってしまったり、皮がめくれてしまうこともあります。何より、この時期一番大切な体温調節が難しくなってしまいます。
なので、出来れば、丸刈りという選択肢は最終手段にして頂ければと思います。

外に出られる猫さんの場合、

・高温のアスファルトで素肌を火傷してしまったり…

・紫外線を直接浴びてしまうので、皮膚がんのリスクをあげてしまったり…

被毛は、必要だから存在しています。
パッと見て暑そうだから…と判断せず、まずはブラッシングして抜け毛を処理したり、部分的にカットしたりで対応することをオススメします。

さて、今回はフードの視点から「体温調節」にも関連するお話です。
前回、結石の事でお話した「マグネシウム」ですが、確かに過剰に摂取すると結石になりやすくはなりますが、実は、体温を調節してくれる猫ちゃんにとって大切なミネラルなのです。
他にも、ホルモンの分泌や、神経や筋肉の働きの補助、人間の病気としても有名な「骨粗鬆症」にもなりにくくなります。

結石を気にしすぎて、マグネシウムを不足させてしまうと他の病気になってしまう可能性もあるのです。
よく結石でお悩みの飼い主さんからご質問頂くのが、「療法食を続けるべきか?」という内容なのですが…僕個人としては、結石が改善されたのであれば、出来るだけ早めに、普通の総合栄養食に切り替えるべきだと考えています。

排尿の量を調節するためにナトリウムを多めに添加していることもあるので、塩分のとりすぎになってしまう可能性もあります。
療法食から切り替える場合は、

・以前使っていたフードよりもミネラルの含有量をさげる

・水を多く飲ませる工夫をする

・おやつやトッピングの量やメニューを変える

など…工夫は必要になってきます。

療法食は病気の時に与えるフードで、病気に配慮している分、何かしらの成分が多く含まれていたり、何かしらの成分が少なくなっていたりします。
健康な猫さんは、できる限り通常の総合栄養食に切り替えてくださいね。

本日の内容は以上になります。

皆さまが猫さんと、より良き日々を過ごせますように…。

追伸

=ウィズキャットメルマガ事務局より=

 

当たり前のように打っている1年に1回のワクチン…

実は、それが猫ちゃんにとって大きなリスクかも!?

意外と知られていないワクチンの秘密を知りたい方はこちらをクリック!!
 
 ↓↓↓

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

クリックしてシェアする
クリックしてツイートする
Twitter で Follow neko_mataa_mike
前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ

カテゴリー

  • 専門家のお話
  • ウィズキャットより
  • 猫の飼い方
  • 猫の健康と長生き
  • 病気予防と治療
  • 猫のごはん
  • 猫のイベント
  • まちの獣医さん
  • 猫関係のサービス
  • 猫の雑貨
  • 猫本レビュー
  • 猫のきもち
  • 猫を飼うまで
  • 猫の迎え方
  • 猫のお手入れ・ケア
  • 猫のしつけ
  • 猫の知識

最新の記事

2018年02月25日

【最終回】猫さんのために、6つ確認させて・・・

2018年02月19日

【質問】もしものとき、こんな味方はいます・・・

2018年02月9日

猫のトリミングって必要?不要?

2018年02月5日

歯周病は虎でさえも倒れる痛さ…

2018年01月26日

そのごはん、多すぎかも?「猫の暴飲暴食」

アーカイブ

  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月

ランキング

2018年1月4日更新
no-images
2016.08.25

やめてほしい猫ちゃんのお布団へのおしっこ・・・

4170 view
no-images
2016.09.01

無理矢理はダメ!おしりの汚れを簡単に取る・・・

3550 view
no-images
2017.11.30

猫ってどんな目やにだと病気なの?取り方は・・・

1044 view
2017.02.16

ネコの顎ニキビってどうやったら治るの?

804 view
2017.10.31

『猫砂トイレ』と『システムトイレ』どっち・・・

747 view
2017.12.14

どうして出しっぱなし?なんでザラザラ?猫・・・

745 view

インフォメーション

2017年03月21日

【お詫び】サーバ障害発生に伴うサイトアクセス不具合について

インフォメーション一覧へ
  • ねこまたTOP
  • 会社概要

Copyright© 2023 猫が長生きする情報サイト ねこまた All Rights Reserved.

pagetop