Facebook Twitter

猫ちゃんが長生きする秘訣がつまった情報サイト「ねこまた」|健康管理
  • ホーム
  • サイトについて
  • ブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • サイトについて
  • ブログ
  • HOME
  • インフォメーション
  • お問い合わせ
猫ちゃんが長生きする秘訣がつまった情報サイト「ねこまた」|健康管理
MENU
  • HOME
    サイトについて
    ブログ
    インフォメーション
    お問合せ
    よくある質問
    会社概要
    サイトマップ
ねこまたTOP > ブログ > 猫のごはん > 長生きの秘訣。それは、「〇〇脂肪酸のバランス」

長生きの秘訣。それは、「〇〇脂肪酸のバランス」

2017年07月24日
  • 猫のごはん

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート 友だち追加

猫好きの皆さま、こんにちは。
ペットフードエキスパートの菊地将也です。

前回お送りした、ダイエットネタのメールマガジンが思ったよりも反響が良く、やはり猫ちゃんの肥満で悩んでいる方は多いのだなぁと思いました。
もし、前回のメールマガジン『ダイエットフードの落とし穴』って知っていますか?を読み逃してしまった方は、最後にURLを載せておくのでよろしければご覧ください。

さて、今回は、『脂肪』についてお話したいと思います。
あなたは、よくフードのパッケージにも書かれている「オメガ3」や「オメガ6」というのが何かをご存知ですか?
これらは不飽和脂肪酸という脂の一種で、「必須脂肪酸」とも呼ばれています。
必須脂肪酸は体内で合成が出来ないので、食事から摂取する必要がある脂のことです。

これらが不足すると健康に悪影響を及ぼします。
有名な必須脂肪酸といえば、オメガ3の一種である「DHA」や「EPA」あたりでしょうか。
青魚や植物などに多く含まれ、血液をサラサラにする効果や、脳を活性化させてボケ予防の効果も。
この必須脂肪酸と呼ばれる、「オメガ3」と「オメガ6」をバランスよく摂取するのが健康に長生きするための秘訣です。

しかし…

オメガ6は、大体の食品に含まれているので、簡単に摂れすぎるくらいなのですが、オメガ3は、ポピュラーな食品にはあまり含まれていないため、普通の食生活では非常に摂りにくい脂です。
ただ、大体のペットフードは、この二つがバランスよく配合されているため、まずバランスを崩すことはないのですが…お肉系のおやつや缶詰など、オメガ6を多く含むものを食べさせている方は要注意です。

特に、猫さんの主食を缶詰にされている方は、缶詰はそもそも総合栄養食でないものがほとんどで、必須脂肪酸をバランスよく配合されているものが少ないので、ご注意くださいね。
オメガ6は、出血した時に血液を固めたり、感染症を予防するメリットもありますが、過剰摂取することで、血液をドロドロにしてしまったり、アトピーやアレルギーの原因になってしまう事があります。

また、太りやすくなったり、肝臓の病気のリスクが上がるとも言われています。
もし、おやつや缶詰を与えたい!という方は、少しフードを減らしたり、オメガ3を含むようなものをトッピングしてみてください。
サプリメントなどでも構いません。

しかしながら、あまりに栄養栄養と堅苦しくなってしまって、猫さんとの生活が苦痛になってしまうのも本末転倒です。
なので、はじめは、

「缶詰やおやつを与えすぎないこと」

これだけを考えてみてください。

まずは、猫さんとの楽しい生活を。
そして、健康に長生きしてもらう。

そんな幸せな一生を過ごせるように、食生活にも気を使って頂ければと思います。

本日の内容は以上になります。

皆さまが猫さんと、より良き日々を過ごせますように…。

本日冒頭でお話しました、『ダイエットフードの落とし穴』って知っていますか?はコチラからご覧いただけます。

 ↓↓↓

『ダイエットフードの落とし穴』って知っていますか?

追伸=ウィズキャットメルマガ事務局より=

「猫ちゃんの歯みがきってうまくできない…」

そんなあなたの「ニガテ」を10万頭の子を磨いてきた猫歯みがきのプロがすっきり解決!

初めての猫歯みがきでも出来るカンタン2ステップとは?

詳しくはこちら♪

↓↓

おうちでカンタン!愛猫のためのデンタルケアレッスン

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

クリックしてシェアする
クリックしてツイートする
Twitter で Follow neko_mataa_mike
前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ

カテゴリー

  • 専門家のお話
  • ウィズキャットより
  • 猫の飼い方
  • 猫の健康と長生き
  • 病気予防と治療
  • 猫のごはん
  • 猫のイベント
  • まちの獣医さん
  • 猫関係のサービス
  • 猫の雑貨
  • 猫本レビュー
  • 猫のきもち
  • 猫を飼うまで
  • 猫の迎え方
  • 猫のお手入れ・ケア
  • 猫のしつけ
  • 猫の知識

最新の記事

2018年02月25日

【最終回】猫さんのために、6つ確認させて・・・

2018年02月19日

【質問】もしものとき、こんな味方はいます・・・

2018年02月9日

猫のトリミングって必要?不要?

2018年02月5日

歯周病は虎でさえも倒れる痛さ…

2018年01月26日

そのごはん、多すぎかも?「猫の暴飲暴食」

アーカイブ

  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月

ランキング

2018年1月4日更新
no-images
2016.08.25

やめてほしい猫ちゃんのお布団へのおしっこ・・・

4170 view
no-images
2016.09.01

無理矢理はダメ!おしりの汚れを簡単に取る・・・

3550 view
no-images
2017.11.30

猫ってどんな目やにだと病気なの?取り方は・・・

1044 view
2017.02.16

ネコの顎ニキビってどうやったら治るの?

804 view
2017.10.31

『猫砂トイレ』と『システムトイレ』どっち・・・

747 view
2017.12.14

どうして出しっぱなし?なんでザラザラ?猫・・・

745 view

インフォメーション

2017年03月21日

【お詫び】サーバ障害発生に伴うサイトアクセス不具合について

インフォメーション一覧へ
  • ねこまたTOP
  • 会社概要

Copyright© 2023 猫が長生きする情報サイト ねこまた All Rights Reserved.

pagetop