Facebook Twitter

猫ちゃんが長生きする秘訣がつまった情報サイト「ねこまた」|健康管理
  • ホーム
  • サイトについて
  • ブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • サイトについて
  • ブログ
  • HOME
  • インフォメーション
  • お問い合わせ
猫ちゃんが長生きする秘訣がつまった情報サイト「ねこまた」|健康管理
MENU
  • HOME
    サイトについて
    ブログ
    インフォメーション
    お問合せ
    よくある質問
    会社概要
    サイトマップ
ねこまたTOP > ブログ > 猫のごはん > 【注意】実は危険な〇〇の原因と改善例

【注意】実は危険な〇〇の原因と改善例

2017年06月12日
  • 猫のごはん

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート 友だち追加

猫好きの皆さまこんにちは、
ペットフードエキスパートの菊地将也です。

以前より相談を頂いたお客様から嬉しいご報告を頂きましたので、今回はその件についてお話をしたいと思います。

相談内容は猫さんの「便秘」についてです。

便秘になってしまった猫さん

ご相談を受けた猫さんは2日に1回くらいしか便が出なかったそうです。

過去に結石のトラブルなどもあったらしく、

「まず食事から見直してみましょう」

という事になり、フードの変更とサプリメントを加えました。

すると、食事を変えてから3日連続で、しっかりと便が出るようになったそうです。

たかが便秘、されど便秘

さて、もしかしたらあなたは

「なんだ、便秘か」

と思われたかもしれませんが、たかが便秘とあなどってはいけません。

便秘が続くと、

・大腸がん
・ポリープ
・巨大結腸症

など…

猫さんが様々な大きな病気になるリスクを高めてしまいます。

なぜ便秘になってしまうのか?その改善方法とは?

 

・運動不足
・水分不足
・食物繊維不足
・ストレス

など…

様々な要因で腸内環境が悪化し、腸の活動がにぶくなる事で起きます。

便秘しがちの子は、黒く、小さく、固い、コロコロな便になりがちです。

猫さんは肉食の生き物なので、雑食の生き物よりも腸が短く出来ています。

そして、肉(タンパク質)を多く摂りがちな生き物なので、腸内環境が悪化(悪玉菌が増加)しがちです。

今回、ご相談を受けた猫さんはかなり高タンパクなフードで繊維質が少なくいものを食べているようだったので、腸内環境が悪化していることが便秘の原因ではないか?と考えました。

まずはフードを、少しタンパク質をさげたものに変えてもらい、腸内環境を改善するサプリメントと、水溶性食物繊維質と、ビタミンBを含むサプリメントを与えてもらいました。

その結果、無事毎日の快便へと繋がったようです。

水溶性食物繊維は便を柔らかくする効果があり善玉菌の栄養分にもなるので、腸内環境の改善にも繋がります。

また、腸内の便を出す運動は、自律神経が司っています。

ビタミンBは、この自律神経の中の「副交感神経」の働きを促す効果があり、便をだす運動を活発化してくれます。

ちなみに、猫さんの正常な便の回数は、平均で1日1~3回と言われています。

便秘がごはんで改善出来ない場合とは?

毎日が快便であることは、健康で長生きすることへの第一歩になります。

「猫さんの便が毎日出ない…」

という方は、まずは食事から見直してみることをオススメします。

ただし、便秘が2日以上続いた場合や、お腹を触ると嫌がる、痛がるという場合は、

もしかすると
・毛繕いで毛玉(ヘアボール)を
 溜め込んでしまった
・おもちゃなどの異物を
 飲み込んでしまった
・何か腸の中に
 異物が詰まってしまった

などの可能性があります。

毛玉の場合は、ごはんなどでコントロール出来ることがほとんどですが…間違って異物を飲み込んで詰まってしまった場合は、最悪手術が必要になることもあります。

そんな時は、まず獣医さんに相談してみてくださいね。

本日の内容は以上になります。

皆さまが猫さんと、より良き日々を過ごせますように…。

追伸

今回は、菊地先生に便秘について
お伝えしていただきましたが

他にも…

・毛づやの悪さ
・皮膚のトラブル

などの症状もごはん選びで改善出来ちゃうんです♪

「これを見つけるまでに10年かかりました…」

菊地先生の長年の研究が詰まった猫ちゃんに合ったごはんの選び方とは?

あなたのごはん選びで猫ちゃんを病気などから守ってあげてください。

↓↓↓

かしこい猫ごはんの選びかた

追追伸

【愛猫に歯みがきをしてあげているあなたへ】

歯みがきをしているものの

「嫌がる…」
「暴れる…」
「くちくさい…」

こんなお悩みありませんか?

もし、1つでも心あたりがあるのなら本日はそんなあなたに、ぴったりのご案内があります!

・愛猫が「歯みがきを大好き」になってしまう!
・暴れる猫ちゃんでも口に入れるだけでふわっと汚れがとれる!
・今までと同じみがき方で口がにおわなくなる!

そんなオススメのデンタルケアセットがあるんです♪

さて、どんなセットだと思いますか?

もし、ご興味がありましたら【本日18時】にお送りするたった1回限りの特別なご案内をご確認下さい!

累計7000頭をも歯みがきしてきたプロが、「お家の歯みがきは、ぜひこれで!」とオススメする自慢のセットですよ♪

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

クリックしてシェアする
クリックしてツイートする
Twitter で Follow neko_mataa_mike
前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ

カテゴリー

  • 専門家のお話
  • ウィズキャットより
  • 猫の飼い方
  • 猫の健康と長生き
  • 病気予防と治療
  • 猫のごはん
  • 猫のイベント
  • まちの獣医さん
  • 猫関係のサービス
  • 猫の雑貨
  • 猫本レビュー
  • 猫のきもち
  • 猫を飼うまで
  • 猫の迎え方
  • 猫のお手入れ・ケア
  • 猫のしつけ
  • 猫の知識

最新の記事

2018年02月25日

【最終回】猫さんのために、6つ確認させて・・・

2018年02月19日

【質問】もしものとき、こんな味方はいます・・・

2018年02月9日

猫のトリミングって必要?不要?

2018年02月5日

歯周病は虎でさえも倒れる痛さ…

2018年01月26日

そのごはん、多すぎかも?「猫の暴飲暴食」

アーカイブ

  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月

ランキング

2018年1月4日更新
no-images
2016.08.25

やめてほしい猫ちゃんのお布団へのおしっこ・・・

4170 view
no-images
2016.09.01

無理矢理はダメ!おしりの汚れを簡単に取る・・・

3550 view
no-images
2017.11.30

猫ってどんな目やにだと病気なの?取り方は・・・

1044 view
2017.02.16

ネコの顎ニキビってどうやったら治るの?

804 view
2017.10.31

『猫砂トイレ』と『システムトイレ』どっち・・・

747 view
2017.12.14

どうして出しっぱなし?なんでザラザラ?猫・・・

745 view

インフォメーション

2017年03月21日

【お詫び】サーバ障害発生に伴うサイトアクセス不具合について

インフォメーション一覧へ
  • ねこまたTOP
  • 会社概要

Copyright© 2023 猫が長生きする情報サイト ねこまた All Rights Reserved.

pagetop