Facebook Twitter

猫ちゃんが長生きする秘訣がつまった情報サイト「ねこまた」|健康管理
  • ホーム
  • サイトについて
  • ブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • サイトについて
  • ブログ
  • HOME
  • インフォメーション
  • お問い合わせ
猫ちゃんが長生きする秘訣がつまった情報サイト「ねこまた」|健康管理
MENU
  • HOME
    サイトについて
    ブログ
    インフォメーション
    お問合せ
    よくある質問
    会社概要
    サイトマップ
ねこまたTOP > ブログ > 猫の知識 > どうして出しっぱなし?なんでザラザラ?猫の舌のお話

どうして出しっぱなし?なんでザラザラ?猫の舌のお話

2017年12月14日
  • 猫の知識

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート 友だち追加

「お家の猫ちゃんが舌をしまい忘れている!」「猫ちゃんに舐められるとザラザラ痛い!」そんなことはありませんか?

今回は、そんな不思議な「猫の舌」についてお話をしていきます。

猫の舌、どうしてしまい忘れるの?

リラックスしているから!

リラックスして筋肉が緩んでいる状態であることが多いです。

もしくは、何かに集中しているときに舌が出しっぱなしになることも。

人でも気が付いたら口が開いている人はいると思いますが、猫ちゃんの舌も同じような感覚だと思います。

猫ちゃんの舌が出たままになっていたらどうしたらいい?

たまに出ている分には気にしなくても大丈夫です。

常に出っ放しになってしまうと乾燥してしまいますので教えてあげましょう。

ちょいちょい猫ちゃんの出ている舌をさわるとひっこめてくれます。

こんな種類の猫は舌がでやすい

  • ペルシャ
  • エキゾチック
  • ヒマラヤン

鼻ぺちゃな猫ちゃんは鼻の長さに対し舌が長いことが多く、舌の出しっぱなしがおこりやすいです。

要注意!!舌を出していてこんな時は病気かも?!

舌を出している時、同時にこのような症状があった場合、病気の可能性も。すぐに動物病院へ相談してください。

  • 苦しそうにしている
  • ぐったりしている
  • 元気がない
  • 食欲がない
  • パンティング呼吸(口を開けて呼吸をしている)
  • 呼吸が荒い
  • よだれがでている
  • 舌が紫色

パンティング呼吸について詳しくはこちらの記事をご覧になってください。

http://nekomataa.com/blog/hayashi20/

どうして猫の舌はザラザラしてる?

猫にペロペロと舐められると痛い!なんてことありませんか?

猫の舌にはザラザラとブラシのような突起がついています。この突起のことを糸状乳頭といいます。

この猫の糸状乳頭は産まれたときはまだありません。離乳期の生後3週間~4週間ごろから生えてきます。

人間も持っている糸状乳頭の働き

実は糸状乳頭は人間も持っています。ベーと舌を出してみた時、舌の上側全体にポツポツと白く見える部分が糸状乳頭です。

糸状乳頭に味蕾(味を感じる部分)はなく、糸状乳頭で味覚を感じるわけではありません。

食べ物をなめとりやすくし、舌の感覚を鋭敏にする働きがあると言われています。

猫の仲間はザラザラしてる?

大型の猫の仲間たちの舌はどうなっているのでしょうか?実際に確認してみましょう♪

チーターの舌 →ザラザラしている!

Taking A Nap With Loving Female Cheetah – Cat Cuddles & falls Asleep In Man's Arms -Needs Baby Binky
SUBCRIBE To My YouTube Channel:

Taking A Nap With Loving Female Cheetah - Cat Cuddles & falls Asleep In Man's Arms -Needs Baby Binky

ライオンの舌 →見にくいですがザラザラしている!

屋内で肉を食べる赤ちゃんライオン(釧路市動物園 ヤマト&ゆうひ)
釧路市動物園のライオン、アキラ(オス/6歳)とゆうき(メス/5歳)の間に、 2013年7月26日(金)に赤ちゃんが誕生しました。 2013年11月4日(月) 命名式が行われ、愛称は「ヤマト」「ゆうひ」と発表されました。 どちらもオス。 生後2ヶ月時の映像。 (2013年10月8日(火)撮影)

屋内で肉を食べる赤ちゃんライオン(釧路市動物園 ヤマト&ゆうひ)

トラの舌 →ザラザラしている!

Amur tigers eat meat , lick milk アムールトラのなるほどガイド キリルとザリア
Amur tigers at the Asahiyama zoo,Hokkaido,Japan. Kiriru (male/6), Zaria (female/5). 旭山動物園のアムールトラ、キリル(オス/6歳)とザリア(メス/5歳)。 11時30分から行われた、なるほどガイドの一部です。 馬肉やヒヨコをもらって、食べていました。 最後に、ミルクを舐める様子も間近で見られました。 舌のザラザラがよく見えました。 (2016年1月14日(木)撮影)

Amur tigers eat meat , lick milk アムールトラのなるほどガイド キリルとザリア

どうやら、大型の猫の仲間たちも舌はザラザラしているようです!

猫は舌のザラザラ「糸状乳頭」の役割とは?

獲物の肉をそぎとる(やすり)

ザラザラした糸状乳頭は獲物を食べるとき、やすりのような働きをするため骨についている肉をそぐのに役立ちます。

信頼の証!なんて猫ちゃんが人をペロペロ舐めてくれるとちょっとザラザラと痛いのはご愛敬です…。

毛づくろい(ブラシ)

猫のザラザラ部分、糸状乳頭の突起がブラシのように働きます。

なんと、猫は起きている時間の3~5割毛づくろいしていると言われています。

 

おまけ 猫の舌はこんなところにも♪

お菓子編

ラングドシャ

白くて薄いクッキーの「ラングドシャ」はフランス語で猫の舌という意味があります。

クッキーが猫の舌の形をしていたことからランドシャと呼ばれるようになったのだそうです。

デメル

<デメル>ソリッドチョコ 猫ラベル ミルク

 

バレンタインに大人気のデメルのチョコも猫の舌の形をしています。

パッケージの猫の絵あっかんべーと舌を出していてとってもかわいですね♪

ねこじゃすり

ねこじゃすり
「ねこじゃすり」の紹介動画、完成しました。 2017年11月発売予定です。 現在、クラウドファンディング準備中です。

ねこじゃすり

なんと、猫の舌をモチーフにしたねこじゃすりというアイテムが!

猫が毛づくろいをするような感覚でなでなでしてあげるとよろこんでくれるらしいのです。

掃除機

なんと、SHARPの掃除機は猫の毛づくろいをヒントに掃除機を開発しているようです。

掃除機の構造を猫の舌の糸状乳頭の突起のようにすることで、上手くごみを圧縮できるのだとか!

まとめ

今回は、猫ちゃんの舌についてお話いたしました。

猫ちゃんが舌を出しっぱなしにしてしまうのはリラックスしているからの場合が多く、

ザラザラの正体の「糸状乳頭」のおかげで、やすりやブラシなど様々な役に立っている。とお話いたしました。

今回の内容があなたと猫ちゃんの暮らしにほんの少しでもお役にたてれば嬉しいです♪

最後までお読みいただきありがとうございました!

PR

あなたは、猫ちゃんとの暮らし方や、コミュニケーションのとり方をどこで学びましたか?

「何も見ていない!」

なんて方もいれば、

「本で呼んだ。」
「ネットで調べた!」

と様々なところから知識を得た方もいるかと思います。

その知識、一度見直してみませんか?

  • キャリーに慣れてもらう方法
  • 猫ちゃんがストレスをためない部屋づくり
  • トイレやブラシ・歯ブラシなどの選び方・使い方
  • 猫ちゃんとの遊び方

などなど
猫ちゃんを新しい家族として迎えいれたらまずはじめに知っていただきたい知識を集めました。
暮らし方や接し方を見直すとみえてくる猫ちゃんとの「もっと幸せな暮らし」を手に入れましょう♪

  ↓↓
『愛猫を幸せにする”はじめの一歩”』の詳細をチェック!

おすすめ記事

http://nekomataa.com/blog/hayashi67/

http://nekomataa.com/blog/hayashi63/

この記事を書いた人の他の記事もチェックする

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

クリックしてシェアする
クリックしてツイートする
Twitter で Follow neko_mataa_mike
前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ

カテゴリー

  • 専門家のお話
  • ウィズキャットより
  • 猫の飼い方
  • 猫の健康と長生き
  • 病気予防と治療
  • 猫のごはん
  • 猫のイベント
  • まちの獣医さん
  • 猫関係のサービス
  • 猫の雑貨
  • 猫本レビュー
  • 猫のきもち
  • 猫を飼うまで
  • 猫の迎え方
  • 猫のお手入れ・ケア
  • 猫のしつけ
  • 猫の知識

最新の記事

2018年02月25日

【最終回】猫さんのために、6つ確認させて・・・

2018年02月19日

【質問】もしものとき、こんな味方はいます・・・

2018年02月9日

猫のトリミングって必要?不要?

2018年02月5日

歯周病は虎でさえも倒れる痛さ…

2018年01月26日

そのごはん、多すぎかも?「猫の暴飲暴食」

アーカイブ

  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月

ランキング

2018年1月4日更新
no-images
2016.08.25

やめてほしい猫ちゃんのお布団へのおしっこ・・・

4170 view
no-images
2016.09.01

無理矢理はダメ!おしりの汚れを簡単に取る・・・

3550 view
no-images
2017.11.30

猫ってどんな目やにだと病気なの?取り方は・・・

1044 view
2017.02.16

ネコの顎ニキビってどうやったら治るの?

804 view
2017.10.31

『猫砂トイレ』と『システムトイレ』どっち・・・

747 view
2017.12.14

どうして出しっぱなし?なんでザラザラ?猫・・・

745 view

インフォメーション

2017年03月21日

【お詫び】サーバ障害発生に伴うサイトアクセス不具合について

インフォメーション一覧へ
  • ねこまたTOP
  • 会社概要

Copyright© 2022 猫が長生きする情報サイト ねこまた All Rights Reserved.

pagetop